第5回パーキンソン病治療の“いま”を考える会

アオヤマツインの日本イーライリリー東京支店で開催された、第5回パーキンソン病治療の“いま”を考える会に参加しました。日本大学神経内科の鈴木先生より、視床下核脳深部刺激術の講演がありました。DBSの効果は7〜8年期待できること、STN背側を刺激するとジスキネジアが軽減することなど、勉強になりました。また、ドパミンアゴニストの使用方法などにつき、discussionがありました。非麦角系の睡眠発作と麦角系の心臓弁膜症、薬価など、さまざまな問題があります。

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会