第53回日本核医学会学術総会

第53回日本核医学会学術総会が始まりました。
本日のトピックスはタウイメージングでしょうね。放射線医学研究所・京都大学・東北大学から発表がありました。

アルツハイマー病の診断や病期に期待されていますが、タウと言えば、前頭側頭葉変性症。この分野の分子生物学的研究は目覚ましい進歩をとげ、3リピートタウ・4リピートタウのほか、TAR DNA-binding protein of 43KDa(TDP-43)などタウではない異常タンパクも見つかっています。この辺の区別ができるか、興味ある所です。あとは、corticobasal syndrome。

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会