認知症多職種連携スキルアップセミナー〜顔の見える連携をめざして〜

国技館

同愛記念病院で「認知症多職種連携スキルアップセミナー〜顔の見える連携をめざして〜」が開催されました。

認知症における多職種連携について講演しました。認知症初期集中支援チームがその象徴ですが、今は運転免許センターだって認知症早期発見に寄与しています。こちら。川崎市の認知症アクションガイドブックはこちら。日本医科大学武蔵小杉病院認知症センターはこちら


隅田川診療所の山室学先生からは、BPSDのアルツハイマー病の症例提示。暴言で、家族が回避傾向...  隅田川診療所の訪問診療、訪問看護、地域包括支援センター、認知症疾患医療センターである中村病院などの連携で改善しました。アンサーパッドで参加者の意見を集計する方法は面白い手法でした。墨田区の認知症ケアパスはこちら

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会