第2回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス:3

 本日は第2回パーキンソン病・運動障害疾患コングレスの最終日、パーキンソン病のQuality of Life(QOL)のシンポジウムがありました。QOLのような主観的なものを科学?、というご意見もありました。患者さんは、症状がよくなれば、さらに良い状態を目指すため、基準が変わっていきます。ポスターでは、深部脳刺激術(DBS)に関する興味ある発表がいくつかありました。

 帰りの新幹線では、iPodでLancetなどのPod Castを聞いた後、Geniusを試してみました。今までのシャッフルとは違い、同系統の曲のリストを作ってくれます。でも、ちょっと曲を変えても同じようなリストがまたできてしまう。CDからインポートしたiTuneで扱っていない曲は、Geniusが効かないようです。

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会