第10回東京Strokeフロンティア

東京ドームホテルで第10回東京Strokeフロンティアが開催されました。
でも院内で診療報酬に関する講習があったので、遅刻でした...
岡山大学阿部康二先生からは、血管性認知症のご講演。これは、本当は昨年開催されるはずだった第10回が震災で中止となりましたが、その時にお話しいただく内容だったそうで。東北ご出身の阿部先生は、教授自らいち早く支援に出向いていたのですね。こちら。恐れ入ります。さて、講演の内容は、いわゆる血管性認知症だけではなく、アルツハイマー病など変性疾患による認知症でも、neuro-vascular unitに障害があるなど、視点が違う興味あるものでした。CADASILの高血圧はnon-dipperであるという論文はこちら

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会