Mac OS X Leopard


病棟に新たにiMacを購入、それにMac OS X Leopardも付いていたので、アップグレードしてしまいました。このiMacには付属のソフト以外はFile Maker 8.0があるのみ、あとはフリーのNeoOfficeOsiriX。画像共有が便利で、いちいち7階から1階まで行かなくても済むかと思いきや、自分のMacBookProはまだ10.4.11、それにApple Cinema HD Displayを付けているので、どうもうまく表示できません。ディスプレイ切り替えのメニューもあるのですが。自分用のLeopardも届いたので、アップグレードすれば解決するかもしれませんが、今年の学会が全部終了するまでは... 医局にある自分のMacBookProにはRemote Desktopが入っているので7階のMacを動かせますが、今まで他のMacを動かすよりスムース。単にマシーンパワーの問題だけか、OSの違い?

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

病院見学会

日本医科大学千葉北総病院病診連携の会