投稿

4月, 2019の投稿を表示しています

第29回関東パーキンソン病勉強会

第29回関東パーキンソン病勉強会が三菱ビルコンファレンススクエア エムプラスにおいて開催されました。 慶應大学心理学の梅田聡先生 からは、内受容感覚について。島と前部帯状回。Nat Rev Neurosciの総説は こちら 。 脳神経内科津田沼の朝比奈正人先生からは、レヴィ小体病の自律神経機能について。純粋自律神経不全症の脳血流は こちら 。

アルツハイマー病研究会 第20回学術シンポジウム

グランドプリンスホテル新高輪において、アルツハイマー病研究会 第20回学術シンポジウム が開催されました。 最初のセッションでは症例が2つ提示されました。レヴィ小体型認知症と進行性核上性麻痺でしたが、いずれも経過と諸検査の結果で翻弄... 脳血流SPECTはやっぱり最強だなあ、と思った次第。 次のセッションでは、昭和大学の小野賢二郎先生からはproteinopathyについて、大阪大学の池田学先生からは医療連携や予防についてのご講演でした。

第8回東京脳卒中チームケア研究会

TKP東京駅大手町カンファレンスセンターにおいて、第8回東京脳卒中チームケア研究会が開催されました。 第1回  リハビリテーション 第2回  看護師 第3回  社会福祉士 第4回  栄養師 第5回 薬剤師 第6回  リハビリテーション 第7回  看護師 今回は2順目の社会福祉士の担当でした。 赤羽リハビリテーション病院の大澤梨恵子さんからは、回復期リハビリテーション病院と急性期病院とのソーシャルワーキングのずれについてご講演ありました。 埼玉みさと総合リハビリテーション病院の岩田恵美さんからは、脳卒中などの回復期適応疾患以外の症例での退院支援について講演がありました。 社会福祉法人「シナプス」埼玉精神神経センター の丸木雄一先生からは、脳神経内科による在宅医療、認知症初期集中支援チームなどの試みを講演いただきました。筋萎縮性側索硬化症の在宅医療など感銘を受ける講演でした。

部屋の移動

日本医科大学大学院 医学研究科 脳病態画像解析学講座 の事務局は、日本医科大学武蔵小杉病院 脳神経内科部長室が兼ねておりましたが、その部屋の場所が代わりました。 今までは旧看護寮2Fでしたが、日本医科大学武蔵小杉病院B棟1F庶務課の隣です。 脳神経内科のスタッフ・外来も代わります。 こちら 。