投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

Advanced Brain Imaging Report

 Advanced Brain Imaging Report(ABIR)において、神経心理学的検査のミニレクチャーと、5症例を提示しました。この会は2回目ですが、脳血流SPECTの読影レポートの勉強会です。私が症例を提示し、東邦大学医療センター大森病院放射線科の水村直教授が読影・レポートするという形式です。 神経心理学的検査については こちら を。

蒲田医師会学術講演会 脳卒中Web Seminar

イメージ
心原性脳塞栓と抗凝固療法について講演しました。 心原性脳塞栓の総説は こちら 。 日本医科大学脳神経内科で作った悉皆データベースで、6年間(2011年4月〜2017年3月)非弁膜症性心房細動を有する脳梗塞患者における抗凝固薬の使用、治療、および機能的転帰の変化を調査したところ、DOACで不適切な低容量投与での脳梗塞発症が増えてきた、 こちら 。 久山町研究で、10年間で脳梗塞の再発は51.3%、心原性脳塞栓では75.2%、 こちら 。 適切なコントロールのワルファリン、DOAC投与では、再発しても脳梗塞は小さい、 こちら 。 医療側の理由で抗凝固療法中断による脳梗塞発症は こちら 。 心房細動の総説はこちら。 発作性心房細動も慢性心房細動と同じ脳梗塞発症リスク、 こちら 。 脳性ナトリウム利尿ペプチド(brain natriuretic peptide:BNP)と心原性脳塞栓の関連については こちら 。アテローム血栓性脳梗塞やラクナ梗塞でも心房細動を有することあるが、その場合はBNPは高くない、 こちら 。 非弁膜症性心房細動患者において、アスピリン投与群の脳卒中発症は、非投与群と同等(つまり無効、The Japan Atrial Fibrillation Stroke Trial:JAST)、 こちら 。Warfarin-Aspirin Symptomatic Intracranial Disease Trial(WASID)、死亡・大出血はaspirinよりwarfarinで増加、しかし虚血性脳卒中の予防は有意差なし、 こちら 。Bleeding with Antithrombotic Therapy(BAT)研究、併用療法は出血リスク倍増、 こちら 。 こちらの研究 でも同じ結果。なので、心房細動を有する脳梗塞患者の2次予防は、病型に関わらず「原則」抗凝固療法単剤が無難です。 Warfarin適正使用情報 改訂版 本編 と Warfarin適正使用情報 改訂版 相互作用各論編 は こちら からダウンロードできます。とんでもないページ数... 薬の相互作用も多数... DOACは最初NOACと呼んでおりました。  new oral anticoagulant →もう新しくないだろということで  novel oral anticoagulants