投稿

1月, 2011の投稿を表示しています

松下政経塾フォーラム「日本の医療 これからの30年」

イメージ
 東京ステーションコンファレンスで開催された、松下政経塾フォーラム「日本の医療 これからの30年」に行きました。  松下政経塾の 高橋宏和 先生の企画です。  まずは創設者松下幸之助さんのDVD。塾は何でも教えるのではなく、 自修自得 。丁寧に教える鍛冶屋は、上手な人をたくさん作るが、名人は出ない。なかなか教えてくれない頑固な鍛冶屋では、多くの人は長続きせずやめていき、1人か2人しか残らない。10年くらい掃除など雑用をやって、やっと教えてくれる。こちらからは名人が出る。宮本武蔵に師はいなかった。自分自身で自分の腕を磨き、剣聖になった。これが松下政経塾の精神だそうです。今の医学教育はどうでしょう。Objective Structured Clinical Examination(OSCE)のように診療の仕方も学生のうちにテスト、DVDもあるし、国家試験の塾があったり。日本は医師不足、名人より上手な人がたくさん必要なのです。でも現場に出た時、教科書通りの症例ばかりではないし、最先端に行けば誰も見たことがない世界だし、自修自得の精神は必ず必要です。  基調講演は 早川一光 先生でした。富士山を見て感動せよ。終戦で価値観が180°変わる中、マインドコントロールではなく、自治と自律。「自分の体は自分で守る」。患者の治癒力が治すのであり、医師はそのお手伝いをしているだけ。医者は大学医学部が作り、医師は住民が作る。  次に高橋先生の研修終了報告。先生は千葉大神経内科のご出身、千葉県は銚子市立病院に象徴されるように、医療が厳しい地域です。 県立柏原病院の小児科を守る会 のように、住民が救った医療もあります。日本は医療費が諸外国よりGDP比で少ない訳ですが、他国はどうか。ドイツもフランスもイギリスも、医療費の高騰と高齢化の問題がある。高負担高福祉の北欧も、日本とは違い、ご高齢の認知症患者に胃瘻を造設したりはしません。イギリスは50歳以上の透析はしない。NICEが限られた医療財政を仕切っている。で、高橋先生は、「必要な人が必要なだけ取り、不要な人は利用せずに済むことを感謝」の社会福祉を提唱されました。  パネルディスカッションでは、まず MVCメディカルベンチャー会議 の武蔵国弘先生から、ITの役割についてお話がありました。情報・意識・施設・医療費・ヒト・医療文化の共有を、

ドーハの“歓喜”と

 勝ちました。予選から厳しかったですが、よかったです。 ドーハといえば「悲劇」 でしたが、この勝利は、なんと呼ぶのでしょうか。  私にもうれしいメールが届きました。 PLos ONE に投稿した論文が通りました。パーキンソン病におけるアデノシンA 2A 受容体についての論文です。まだ学会にも出していない内容も含まれるので、内容は後日。

第4日本医大ー早稲田大合同シンポジウム「イメージングによる脳機能解明と臨床応用」

 日本医科大学橘桜会館で開催された、第4日本医大ー早稲田大合同シンポジウムに出席しました。  京都大学高橋英彦先生からは、情動と意思決定のイメージングのお話でした。Schadenfreude(他人の不幸は蜜の味)の論文は こちら 。宝くじを買うなど、リスクを伴う不合理な選択をするときのD1受容体については こちら 。Neuroeconomicsの総説は こちら 。  日本医科大学鈴木秀典先生からは、新しい抗うつ剤と、既存の抗うつ剤の新たな作用機序についてご講演がありました。NK1受容体の論文は こちら 。fluoxetineの論文は こちら 。  日本医科大学大久保善朗先生からは、PETによる薬剤のドパミンD2受容体占拠率についてのご講演でした。70〜80%くらいだそうで。治験の費用削減、被験者の負担減に寄与します。  放射線医学研究所の須原哲也先生は、モデル動物とヒトの疾患との解離についてのお話がありました。例えばアルツハイマー病、単にアミロイドβ蛋白が蓄積するだけで神経細胞死が起こるわけではない。  広島大学岡本泰昌先生は、うつ病の分子イメージング。認知行動療法との関連が検討されました。  早稲田大学熊野宏昭先生は、認知行動療法と前頭前野の関連について。前頭前野の血流が増加するそうです。  食堂脇の掲示板にリーフレットが張ってあったので、気楽に参加しましたが、非常に興味ある研究会でした。日本医大精神科からは、ScienceやPNAS、J Neurosciなど、立派な論文がたくさん出ていますね。  DBSの研究会もあったのですが、行けませんでした...

2月12日 第2回千葉県脳卒中連携の会(Chiba Alliance Medical Path-Stroke:CAMP-S)が開催されます

第2回千葉県脳卒中連携の会(Chiba Alliance Medical Path-Stroke:CAMP-S) 2011年2月12日(土)、第2回千葉県脳卒中連携の会が幕張メッセで開催されることになりました。昨年の模様は こちら 。 日時:2010年2月12日 11:00〜16:30(受付10:00〜) 場所:幕張メッセ国際会議場 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1 メインテーマ:「シームレスな医療と福祉をめざして」 参加費:無料 その急性期部会は 脳卒中協会千葉県支部 が共催し、第3回千葉県脳卒中急性期医療協議会を開催いたします。演者は、東京都済生会中央病院院長、高木誠先生にお願いしております。脳卒中救急における「東京ルール」について解説いただきます。 日時:2010年2月12日 13:00〜13:50 場所:幕張メッセ国際会議場 中会議室201 テーマ:市民・救急隊と病院の連携 座長:千葉県循環器病センター センター長 小野 純一 先生 演者:東京都済生会中央病院 院長 高木 誠 先生 演題「東京都における脳卒中救急搬送体制について」 特別講演は香川労災病院の藤本俊一郎先生をお招きします。 日時:2010年2月12日 14:15〜15:15 場所:幕張メッセ国際会議場 コンベンションホールB 座長:千葉県労災病院 小沢 義典 先生 演者:香川労災病院 副院長 藤本 俊一 先生 演題「香川県における脳卒中地域連携パスの運用ー医療・介護のシームレスな連携をめざしてー」 そのほか、看護師・リハビリテーションスタッフ・MSWなど、業種別の分科会、回復期・地域生活期など時期別分科会がございます。 印旛脳卒中地域連携パス の会議も兼ねます。

千葉県共用地域連携パスワーキンググループ第3回脳卒中部会

 千葉県医師会で開催された、千葉県共用地域連携パスワーキンググループ第3回脳卒中部会に出席しました。 千葉県共用脳卒中地域連携パス の会議である、第2回千葉県脳卒中連携の会(Chiba Alliance Medical Path-Stroke:CAMP-S、2011年2月12日、幕張メッセ)の大枠が決定いたしました。  昨年の模様は こちら 。

JMP 9.0.1

統計ソフトのJMPの9.0.1がリリースされていました。 こちら をご参照。

第6回Stroke Prevention Forum

イメージ
 大阪国際会議場で開催された、第6回Stroke Prevention Forumに出席しました。  宮崎大学浅田祐士郎先生からは、アテローム血栓の病理についてのご講演がありました。脂質が豊富な血栓を思い浮かべがちですが、頭蓋内の血栓では脂質が乏しく線維性の血栓が多いとか。  大阪大学北川一夫先生からは、超音波診断を使った頚動脈病変についてのご講演でした。インターロイキン6が頚動脈のプラークから放出、CAS後の脳梗塞と関連があるそうで。  東京女子医科大学内山真一郎先生からは、頭蓋内の動脈硬化について。頭蓋内の狭窄は、側複血行で臨床上問題にならないこともあります。手術適応の判断はSPECTです。  京都大学木村剛先生からは、冠動脈の動脈硬化についてでした。脳梗塞との関連が高いです。  東京医科大学重松宏先生からは、末梢動脈疾患(Peripheral Arterial Disease;PAD)のご講演でした。症候性PADと無症候性PADで、脳梗塞発症リスクが変わらないそうです。ということは、無症候性のPADもきちんと検査しないといけません。特に糖尿病です。

Elsberg症候群

単純ヘルペス2型感染に併発する仙髄神経根炎による尿閉を呈する無菌性髄膜炎

認知症市民公開講座:認知症支援の実践〜治療・予防・街づくり・成年後見制度〜

イメージ
 川崎市産業振興会館で開催された、 認知症市民公開講座 を拝聴しました。  川崎市は人口142万人、2030年には151万人になると推計されています。高齢化率は17%と若い都市、後期高齢者も現在は10万人です。しかし、2030年には18万人になると推計されています。2005年を基準としたときに、2035年には認知症患者は全国では2.17倍と厚生労働省の推計があります。島根県は最も低く1.46倍。神奈川県は2.88倍で第3位。ちなみに1位は埼玉県、2位は千葉県です。認知症患者の増加の対策が必要なわけです。  そのため、川崎市は様々な対策を打ち出しています。Kawasaki Innovation Standard(KIS)はそのひとつ。医療・福祉も産業の一つと考え、第3者機関が基準を元に福祉製品の評価・認証を行います。ほかに、空き店舗を介護施設として提供。商店街のバリアフリー。介護予防の人材育成。認知症コールセンター。開業医の研修。金銭管理サービス。成年後見制度。 川崎市消費者行政センター 。そして日本医科大学と川崎市とのcollaborationである 街ぐるみ認知症相談センター 。  認知症患者が脳卒中や肺炎などで入院しても、点滴を抜くなど看護が大変なため、すぐ帰宅となってしまうことがあります。認知症の医療難民の状態も改善すべきです。現行の急性期病院の体制では困難、認知症に特化した療養型病院が「急性期病院」となるか、あるいは急性期病院が認知症診療に対応できるようにするべきでしょうか...

第3回東京都脳卒中地域連携パス合同会議

イメージ
東京都庁で開催された、第3回東京都脳卒中地域連携パス合同会議に出席しました。 東京都は多摩のパスが有名ですが、そのほかにもパスが立ち上がっています。 こちら をご覧ください。しかし、複数のパスを使用しなければならない施設が出てきます。そこで、都内で統一する話が出てくるわけです。提示されたものは比較的シンプル。急性期病院にとっては取っ付きやすいでしょう。回復期病院はどう思うかですね。例えば、嚥下の状態や食事形態はないです。 患者に配布する、診療計画書はすばらしいです。 いろいろお聞きしたかったのですが、宇都宮高校陸上部の友人の通夜があり、宇都宮に行くため、中途退席させていただきました。 こちら の1980年〜1982年に、私たちの高校時代の記録が載っています。1979年、赤羽君は栃木県最速の中学生でした。 帰り、宇都宮は雪でした。

Virus Barrier X6

Mac使いにとって、ウイルス対策ソフトウェアはかつてNorton Antivirusしかありませんでしたが、最近は選択肢が増えました。10年以上Nortonを使ってきましたが、ライセンス切れ。私のMacの師匠のおすすめもあり、Virus Barrier X6に変えてみました。

第二内科の新年会 2011

イメージ
フォーシーズンズホテルで、日本医科大学第二内科の新年会がありました。 東京都も脳卒中地域連携パス統一の動きが再びあるそうな...

Adobe Acrobat X Proが到着

Adobe Acrobat X Proが到着しました。PDFの処理にAcrobatを使い始めたのは、 SPM が出す結果のファイルがPostscriptだからでした。今や、MacOSの標準装備となったPDF、AcrobatがなくてもPostscriptファイルを見ることができます。しかし、論文の図のやりとりでのファイルの圧縮、スキャン後のOCR、フィールドの追加などなど、手放せないソフトです。 Snow Loepardでは、SafariなどウェブブラウザでPDFを見る時(ブラウザー内でPDFを見る)、Adobe Acrobatは使えなかったのですが、このバージョンより復活したようですね。 アイコンが、かつてのBeOSっぽいです。

JMP 9

  JMP でグラフを書くと、JPEGなど画像になってしまいました。これは画質が悪く投稿には使えません。投稿のときはExcelやNumbersでグラフを作り、それをIllustratorにペーストして、クオリティの高い投稿ファイルを作っていました。  JMP 9から、結果をEPSで保存できるようになりました。これをIllustratorで読めば、投稿用のグラフの図が作れます。WINDOWS版はPDFで保存できるようです。  日本語サポートファイルもインストールすると、日本語でJMPが使えるので便利ですが、結果も日本語で表示されます。これをEPSで保存すると、Illustratorでは文字が????になってしまいます。Illustratorを併用する予定の方は、英語サポートだけインストールするとよいでしょう。  以前は言語プロパティを切り替えて使えたのですが...

「GoogleAdSenseで本気で稼ぐ」という本

 「GoogleAdSenseで本気で稼ぐ」という本を読みました。  専門家には当たり前の話かもしれませんが、私のようなしろうとには、目から鱗が落ちる思いです。ご覧の通り、GoogleAdSenseはこのブログでも使用しています。でもただ配置しているだけでした。AdSenseの最適化は、検索エンジン最適化(Search Engine Optimization, SEO)でもあり、勉強になりました。   ピタゴラス というサイトは、キーワードでライバルサイトとの比較ができます。私は Google Analytics を使ってサイトのアクセス状況を把握していましたが、自分のサイトの状況しかわかりません。 ピタゴラス は気軽にライバルサイトの状態がわかります。「脳卒中地域連携パス」では、 印旛脳卒中地域連携パス より、 私のサイトで脳卒中地域連携パスを解説したページ の方がランクが上になっています。ユーザーが欲しい情報は、後者の方が多くなってきたということです。  今年は私が管理しているサイト全てでSEOを考慮してみようと思います。UMINや大学サーバーを使っているので、広告は掲載できません。AdSenseの最適化はこのブログでやってみましょう。

あけましておめでとうございます

イメージ
 新年あけましておめでとうございます。  本日より日本医科大学付属病院異動となります。今後ともよろしくお願い申し上げます。