ホテルニューオータニでエクフィナ承認記念講演会が開催されました。 福岡大学坪井義夫先生からは、saminamidの国内治験成績の解説がありました。病理の進展は こちら と こちら 。 ドパミントランスポータとD2受容体 SPECTの論文は こちら 。坪井先生の総説は こちら 。safinamideのreviewは こちら 。 坪井先生が大会長の、第14回パーキンソン病・運動障害疾患コングレスは こちら 。 IRCCS San Raffaele Pisana の Fabrizio Stocchi 先生からは、safinamidの臨床治験と使用経験のご講演でした。運動合併症の総説は こちら と こちら 。 Lancet Neurolの総説は こちら 。safinamideのNeurology論文は こちら 。臨床治験は こちら と こちら 、 こちら 。ジスキネジアを悪化させなかったと。レボドパ誘発性ジスキネジアにおけるグルタミン酸の関与は こちら 。 パネルディスカッションでは、safinamideの実臨床での位置付けについて、議論されました。病期での治療戦略は こちら 。オフ時間の短縮はこちら。UPDRS運動スコアは3.25減ると患者は効果を実感、 こちら 。ドパミンアゴニストとimpulse control disordersは こちら 。PD MED研究は こちら 。治験は参加に理解しやすい60歳代が多いが、実臨床はもう少し高齢。高齢者に適した治療戦略を考える必要があると。