投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

注目の投稿

大森地区レケンビ静注連携WEBセミナー

大森地区レケンビ静注連携WEBセミナーが大森医師会館で開催されました。 アルツハイマー病の疾患修飾薬については こちらのサイト 。 アルツハイマー病の疾患修飾薬の臨床試験は失敗続きでした。 こちら 。 aducanumabのEMERGE試験でエンドポイント有意差ありでした。 ENGAGE試験は有意差なしでしたが、この 二つを合わせて FDAに申請しました。これらの試験でのAmyloid-related imaging abnormalities(ARIA)については こちら 。ARIA-Eの症例報告は こちら 。 lecanemabのClarity AD試験は こちら 。lecanemab治験中のrt-PA投与例は こちら 。 ARIAに進展した患者の症状、米国でのレカネマブ投与体制は こちら 。 donanemabのRAILBLAZER-ALZ 2試験は こちら 。 いずれもアルツハイマー病を背景とした軽度認知障害または軽度の認知症が対象。しかし日本は介護保険導入時に初めて専門医を受診することが多い。 こちら 。しかし初期認知症の鑑別診断は難しい。臨床的に診断されたアルツハイマー型認知症のうち、39.6%がアルツハイマー病以外の病理が示唆された、 こちら 。 初期アルツハイマー病診断のポイントは 18 F-FDG PETや脳血流SPECTでの後部帯状回での集積低下だと思います。箕島先生の論文は こちら 。石橋先生の論文は こちら 。脳内のアミロイド蓄積があればアルツハイマー病、ということにはなりません。結局旧来の臨床診断がベースになり、その上で初期アルツハイマー病と診断した場合に、レカネマブ投与が考慮される場合アミロイドの証明が必要になるのです。 ドネペジルやガランタミンは一時的に症状改善、 こちら と こちら 。 日本の将来推計人口(令和5年推計)は こちら 。 認知症施策推進関係者会議(第2回)の資料は こちら 。 認知症のリスクを軽減するための推奨戦略は こちら 、2024年のリポートは こちら 。 認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカー、APOE 検査の適正使用指針 第2版は こちら 。 APOE4の病態がわかってきました。 こちら 。

大森地区レケンビ静注連携WEBセミナー

大森地区レケンビ静注連携WEBセミナーが大森医師会館で開催されました。 アルツハイマー病の疾患修飾薬については こちらのサイト 。 アルツハイマー病の疾患修飾薬の臨床試験は失敗続きでした。 こちら 。 aducanumabのEMERGE試験でエンドポイント有意差ありでした。 ENGAGE試験は有意差なしでしたが、この 二つを合わせて FDAに申請しました。これらの試験でのAmyloid-related imaging abnormalities(ARIA)については こちら 。ARIA-Eの症例報告は こちら 。 lecanemabのClarity AD試験は こちら 。lecanemab治験中のrt-PA投与例は こちら 。 ARIAに進展した患者の症状、米国でのレカネマブ投与体制は こちら 。 donanemabのRAILBLAZER-ALZ 2試験は こちら 。 いずれもアルツハイマー病を背景とした軽度認知障害または軽度の認知症が対象。しかし日本は介護保険導入時に初めて専門医を受診することが多い。 こちら 。しかし初期認知症の鑑別診断は難しい。臨床的に診断されたアルツハイマー型認知症のうち、39.6%がアルツハイマー病以外の病理が示唆された、 こちら 。 初期アルツハイマー病診断のポイントは 18 F-FDG PETや脳血流SPECTでの後部帯状回での集積低下だと思います。箕島先生の論文は こちら 。石橋先生の論文は こちら 。脳内のアミロイド蓄積があればアルツハイマー病、ということにはなりません。結局旧来の臨床診断がベースになり、その上で初期アルツハイマー病と診断した場合に、レカネマブ投与が考慮される場合アミロイドの証明が必要になるのです。 ドネペジルやガランタミンは一時的に症状改善、 こちら と こちら 。 日本の将来推計人口(令和5年推計)は こちら 。 認知症施策推進関係者会議(第2回)の資料は こちら 。 認知症のリスクを軽減するための推奨戦略は こちら 、2024年のリポートは こちら 。 認知症に関する脳脊髄液・血液バイオマーカー、APOE 検査の適正使用指針 第2版は こちら 。 APOE4の病態がわかってきました。 こちら 。