投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

プラビックス発売2周年記念講演会:アテローム血栓症

グランドプリンスホテル赤坂で開催された、プラビックス発売2周年記念講演会に参加しました。冠動脈疾患ではプラビックス300mg(海外は600mg)をローディングとして使用すること、プラビックスとアグレノックスを比較したPRoFESS試験では、アグレノックスの方が出血合併症が多かったこと、ASOなど末梢動脈疾患の存在は、脳梗塞や心筋梗塞より5年生存率が低く、脳血管障害でも末梢動脈疾患をチェックすべきこと、などが印象的な事項でした。

Parallels Desktop上のCentOSの解像度の変更

イメージ
Parallels Desktop 上の CentOS の解像度が、デフォルトでは1280×1024までしか大きくできませんでしたが、Parallels Desktopの構築エディタで変種売れば、1600×1200まで拡大可能であることがわかりました。全画面表示すれば、MacBookPro 17inchでも広く使えます。MacOS Xと行ったり来たりするときは単一ウインドウ表示の方が便利で、その場合は1400×1050がいいですね。でもspacesを使ってショートカットを使うと全画面表示でも行き来可能です。

ALL in one MacBook Pro for Neuroimaging

Parallels Desktop が入っているので、私の MacBook Pro は、Windows XPと CentOS が使用可能、WINにはeZISとiSSP、VSRAD、 MRIcro が、CentOSにはライセンスを移行した Dr.View/Linux が走るようになりました。MacOS Xでは、 Matlab 上の SPM 、 Osirix 、 FreeSurfer 、 pMOD が入っています。今までは、デュアルブートのPCノートとMacの二つを持ち歩いていましたが、これでひとつに。Dr.Viewが1280×1024以上の解像度を要求するため、17インチにしましたが、当初大きく感じていたディスプレイもこれが標準になってきました。

北京オリンピック終了

 今回のオリンピックは、SPEEDO社のレーザー・レーサーによって、当初マイケル・フェルプスと北島康介に代表される水泳が注目されていたが、ウサイン・ボルト選手が話題をかっさらっていった感がある。ジャマイカが短距離を席巻したことについて、 朝日新聞に面白い記事 があった。ジャマイカと言えば、かつてはマリーン・オッティがいたが、ベン・ジョンソン、ドノバン・ベイリー、リンフォード・クリスティも実はジャマイカ出身だった。これまではタレントが流出していたんですね。日本も「頭脳流出」を止めるような政策を...  それにしても、男子4x100mリレーでの銅メダル、投てきやマラソンとは違い、トラック競技男子はメダルがなかったんですね。末續慎吾の世界陸上選手権200m銅のときも感動したが、今回も本当によかったです。特に短距離は、日本人じゃ無理とずっと思い込んでいましたから。

九十九里病院新病棟竣工記念パーティー

イメージ
  九十九里病院 の新病棟竣工記念式典に出席しました。山武地区の医療崩壊状態を受け、二次救急の病棟と、回復期リハビリテーション病棟が開設されました。理事長の寺門先生も副院長の手塚先生も、日本医科大学の大先輩です。   印旛脳卒中地域連携パス にもご参加いただくことになりました。 Google mapも更新しました のでごらんください。

PMODとMacBookPro

PMODとMacBookPro 17inchが届きました。