ALL in one MacBook Pro for Neuroimaging

Parallels Desktopが入っているので、私のMacBook Proは、Windows XPとCentOSが使用可能、WINにはeZISとiSSP、VSRAD、MRIcroが、CentOSにはライセンスを移行したDr.View/Linuxが走るようになりました。MacOS Xでは、Matlab上のSPMOsirixFreeSurferpMODが入っています。今までは、デュアルブートのPCノートとMacの二つを持ち歩いていましたが、これでひとつに。Dr.Viewが1280×1024以上の解像度を要求するため、17インチにしましたが、当初大きく感じていたディスプレイもこれが標準になってきました。

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

BPSD Online Seminar

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

東京労災病院 区民公開講座

第1回千葉県脳卒中連携の会 Chiba Alliance Medical Path-Stroke (CAMP-S)