投稿

第14回日本認知症予防学会学術集会 第7回認知症予防専門医スキルアップセミナー

 第14回日本認知症予防学会学術集会 の第7回認知症予防専門医スキルアップセミナーにおいて、「抗アミロイド抗体療法時代の画像の見方」について講演いたしました。 内容に関して、深く学びたい方は、 老年精神医学雑誌 第35巻 第12号の特集「認知症疾患の診断に必要な検査」 をぜひご覧ください。 抗アミロイドβ抗体薬の登場前は、軽度認知障害(mild cognitive impairment:MCI)など軽症の認知機能障害は、現行の検査で確定的な診断ができなくても、年単位のフォローアップによって答えにたどり着くことがありました。 しかし、抗アミロイドβ抗体薬登場により、初期診断を徹底的にやり、初期アルツハイマー病の可能性があり抗アミロイドβ抗体薬が希望されれば、アミロイドPETか髄液検査で脳内アミロイドβの蓄積を証明する必要があります。また、典型的なアルツハイマー型認知症だけでなく、臨床的にposterior cortical atrophy、logopenic progressive aphasia、corticobasal syndrome、行動異常型前頭側頭型認知症などと診断された非典型例も、アルツハイマー病の可能性を考慮する必要があります。石井賢二先生のPETの総説は こちら 。行動異常型前頭側頭型認知症や意味性認知症でも病理でアルツハイマー病が少なくない、 こちら と こちら 。変形視でアミロイドβ蓄積が証明された自験例、ビタミンB12欠乏症でしたがSPECTがアルツハイマー型認知症のパターンだった例は こちら 。 アミロイドPETや髄液アミロイドバイオマーカーでアルツハイマー病が確定できるわけではありません。 アミロイドPETイメージング剤の適正使用ガイドライン改訂第4版は こちら 。アミロイドPETが陰性であれば、認知機能障害の原因疾患がアルツハイマー病である可能性は低いと判断できます。陽性だった場合は、アルツハイマー病の可能性はありますが、他の認知症を否定できるわけではありません。 レヴィ小体型認知症ではcommon formではアミロイドβ陽性になります。 こちら 。なぜレヴィ小体型認知症でアミロイドβが蓄積する機序は諸説あります。例えば、レヴィ小体型認知症の病態の中心 αシヌクレインがアミロイドβの凝集を促進し 、逆にアミロイド...

病院見学会

イメージ
独立行政法人労働者健康安全機構 東京労災病院  の 病院見学会 が開催されました。 instagramは こちら 。 私は認知症の「予防」について講演しました。 アミロイドβの凝集過程は こちら 。 抗アミロイドβ抗体薬は こちら 。 lecanemabのClarity AD試験は こちら 。 donanemabのTRAILBLAZER-ALZ 2試験は こちら 。 認知症の予防は 一次予防  発症を防ぐ 二次予防  早期発見→早期対応 三次予防  認知症診断後の進行を食い止める があります。 こちら または こちら 。 平成26年度の「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究」 では今ごろ本邦の認知症患者は700万人と推計されていました。 2024年6月に「 共生社会の実現を推進するための認知症基本法 」が施行されたことを受け、 有病率調査と推計が再度実施されました 。この調査では、2025年約450万人と推計されました。つまり、2014年の推計より減りました。軽度認知障害+認知症の有病率は大きな変化はありませんでした。この考察として、喫煙率の低下、糖尿病・高血圧など生活習慣病の治療の変化が挙げられました。逆にいうと、これらが認知症移行の予防策の一部と言えます。 Lancetの認知症予防の総説は こちら 。 生涯を通じて認知症リスクを軽減するための具体的な行動として、以下が挙げられています。 すべての人に質の高い教育が受けられるようにし、認知能力を保護するために中年期に認知を刺激する活動を奨励する 難聴者が補聴器を利用できるようにし、有害な騒音への曝露を減らして難聴を軽減する うつ病を効果的に治療する 接触スポーツや自転車に乗る際はヘルメットや頭部保護具の使用を奨励する スポーツや運動に参加する人は認知症を発症する可能性が低いため、運動を奨励する 教育、価格統制、公共の場での喫煙防止を通じて喫煙を減らし、禁煙アドバイスを利用できるようにする 高血圧を予防または軽減し、40歳から収縮期血圧を130 mmHg以下に維持する 中年期から高LDLコレステロールを検出し治療する 健康的な体重を維持し、肥満をできるだけ早く治療することは糖尿病の予防にも役立つ 価格統制と過剰摂取のレベルとリスクに対する意識向上を通じて、アルコールの過剰摂取を減らす 高齢者に優しく支...

Kisunla Web Conference

イメージ
Kisunla Web Conferenceにおいて、抗アミロイドβ抗体薬の患者・家族への説明について講演しました。 この治療の共同意思決定については、 老年精神医学雑誌第36巻第6号で特集が組まれました 。ぜひご参照ください。 説明の基本はわかりやすいことです。 最近はインバウンドや仕事で海外の方が増えましたが、アジア圏の方が圧倒的に多い。すると、彼らと私たち日本人の共通言語は英語ではなく「やさしい日本語」です。文化庁のウェブサイトは こちら 。これに バリデーション療法 の手法を加えます。 抗アミロイドβ抗体薬は、早期アルツハイマー病が対象。 こちら (lecanemab)と こちら (donanemab)。大田区は 大田区もの忘れ検診 があります。東京労災病院で抗アミロイドβ抗体薬を実施できる患者は90%以上がクリニックからの紹介です。抗アミロイドβ抗体薬を目的にご紹介いただいた場合、患者・家族は乗り気でいらっしゃいます。しかし、ARIAなどの副作用・費用などネガティブなことも提示しなければなりません。 その前に診断です。 こちらの特集を組みました のでぜひご参照を。 徐々に進行する変性疾患の認知症のような経過でも、慢性硬膜下血腫や特発性正常圧水頭症など脳神経外科に手術をお願いしなければならない例も少なくありません。 アルツハイマー型認知症では初期から後部帯状回の脳ブドウ糖代謝が低下、 こちら と こちら 。脳血流SPECTでも同様の所見があります。しかし例外も経験しました。ビタミンB12欠乏症の認知症だった例も特集冒頭に掲載しました。 アミロイドPETイメージング剤の適正使用ガイドライン 改訂第4版は こちら 。アミロイドPETが陰性なら、認知機能障害の原因疾患がアルツハイマー病である可能性は低いと判断できますが、陽性の場合はアルツハイマー病の可能性はありますが、他の疾患による認知症の場合もありますし、認知機能正常者の場合もあり。レヴィ小体型認知症ではcomon formがアミロイド病理がありますから、陽性になる例あり、 こちら 。 アミロイドβの凝集過程は こちら 。 認知症のリスクを軽減するための推奨戦略については こちら と こちら 。 Mini-mental state examinationの原著は こちら 。MMSE-Jは こちら ...

AD Web Conference

イメージ
AD Web Conferenceにおいて、抗アミロイドβ抗体薬について講演しました。 抗アミロイドβ抗体薬は、早期アルツハイマー病が対象。 こちら (lecanemab)と こちら (donanemab)。したがって、いかに早く専門医を受診するかが重要です。米国では健診で認知症チェックがあるらしいが、日本は介護保険導入時の受診が多い、 こちら 。 大田区は 大田区もの忘れ検診 があります。東京労災病院で抗アミロイドβ抗体薬を実施できる患者は90%以上がクリニックからの紹介です。 早期の認知症・軽度認知障害の診断も重要です。 こちらの特集を組みました のでぜひご参照を。 アルツハイマー型認知症では初期から後部帯状回の脳ブドウ糖代謝が低下、 こちら と こちら 。脳血流SPECTでも同様の所見があります。しかし例外も経験しました。ビタミンB12欠乏症の認知症だった例も特集冒頭に掲載しました。 アミロイドPETイメージング剤の適正使用ガイドライン 改訂第4版は こちら 。アミロイドPETが陰性なら、認知機能障害の原因疾患がアルツハイマー病である可能性は低いと判断できますが、陽性の場合はアルツハイマー病の可能性はありますが、他の疾患による認知症の場合もありますし、認知機能正常者の場合もあり。レヴィ小体型認知症ではcomon formがアミロイド病理がありますから、陽性になる例あり、 こちら 。 アミロイドPET施行した最初の剖検例はレヴィ小体型認知症 でした。

認知症フォーラム2025

ホテル雅叙園東京において、認知症フォーラム2025が開催されました。 香川大学中村祐先生からはドネペジル経皮吸収型製剤を解説いただきました。中村先生の論文は こちら と こちら と こちら 。サブ解析では、軽症群では経口薬よりパッチ剤の方がADASの低下ありと。 私は東京労災病院の最近の認知症診療についてプレゼンいたしました。大田区はもの忘れ検診があり、近隣の先生方から早期の認知機能障害例のご紹介も多いので、交通の便が悪い東京労災病院にも患者さんが集まってきています。

BPSD Online Seminar

 BPSD Online Seminarにおいて、アルツハイマー型認知症の認知症の行動・心理症状(behavioral and psychological symptoms of dementia: BPSD)について講演しました。 認知症疾患診療ガイドライン2017は こちら 、Amazonは こちら 。 BPSDはかつて周辺症状と言われていました。英語の論文ではneuropsychiatric symptoms(NPS)と呼ばれます。認知機能障害を基盤に、身体的要因・環境的要因・心理的要因などの影響を受けて出現し、活動亢進・精神病様症状・感情障害・アパシーに分類されます。 認知症で出現しますが、軽度認知障害(mild cognitive impairment: MCI)の時期にも認めれれます。 こちら 。アルツハイマー病の病期に応じ、BPSDの種類が異なります。agitationは中期で認められることが多い。 こちら 。International Psychogeriatric Associationの認知症におけるagitationの定義は こちら 。国内のBPSDの調査で、アルツハイマー型認知症のagitationは進行するにつれて多くなり、介護者の負担にも。しかしCDR 0.5のMCI相当でもあり。 こちら 。 東京都の認知症疾患医療センターは こちら 。認知症疾患医療センターの役割としてBPSDの急性期対応がありますが、閉鎖病棟に入院するほど悪化させないことが主治医の役割でしょう。その一つは、薬剤の調整です。睡眠導入剤、向精神薬のほかに、神経障害性疼痛に対する薬剤・季節性鼻アレルギーに対する抗ヒスタミン剤など、複数の医療機関から眠気がある薬剤が高齢者に結果的に同時に処方されてしまっていることがよくあります。お薬手帳のチェックが重要です。 BPSDが家族の対応によって起こる場合もありますが、医療者は家族の苦悩を把握しなければなりません。 こちら 。介護者の精神を安定させるために、介護保険の利用を勧めます。また、介護・看護のテクニックとして、 ユマニチュード ・ バリデーション療法 があります。 かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン(第2版)は こちら 。第3版もまもなくでます。こちらにはbrexpiprazolが入ってきま...

神経疾患Web Seminar

イメージ
神経疾患Web Seminarで講演しました。 アルツハイマー病の診断にはバイオマーカーが実臨床で使われるようになりました 。ただし、バイオマーカーのみの診断には 反論 もあります。 パーキンソン病においては、αシヌクレインが上がります。最初のヒトのシヌクレイン画像は、東北大学のグループが、もともとアミロイドイメージングのPETリガンド 11 C-BF227を使って、多系統萎縮症のαシヌクレインをイメージングした 2010年の論文 と思われます。アミロイドβもαシヌクレインも、アミロイドの一種でβシート構造で堆積します。本来アミロイドβを画像化するために開発された 11 C-BF227、これがαシヌクレインにも結合することを応用した研究です。対象が多系統萎縮症、この疾患ではαシヌクレインが蓄積しアミロイドβは蓄積しないことから、αシヌクレインイメージングとして発表されました。病理標本ではパーキンソン病も検討され、確かにαシヌクレインへの結合が確認されましたが、ヒトのPET画像としては論文内で提示されませんでした。 この場合、αシヌクレインが特異結合となります。特異結合・非特異結合の詳細は、 こちら をご参照ください。 なかなかαシヌクレインPETが実臨床への応用が進まない理由は こちらの総説 (2014)を。 その後、シヌクレインPETプローブは、 よりαシヌクレインに特異的に結合するよう開発競争されました 。 18 F-C05-05 PETは こちら 。 体液バイオマーカーの研究も進んでいます。例えば こちら 。 パーキンソン病ではパーキンソニズム発症前に前駆症状がある場合があります。 こちら 。バイオマーカーと前駆症状を組み合わせて判断するという手法もあるでしょう。 αシヌクレインをターゲットとした治療も研究されています 。Cinpanemabは こちら 。Prasinezumabは こちら 。抗体療法の他にも 様々な疾患修飾療法が研究されています 。 こちら も日本語で現状を学べます。 パーキンソン病のリハビリテーションを外来で提供できる体制が重要と思っております。