Alzheimer's Disease Conference


首都大学東京の繁田雅弘先生をお招きして、Alzheimer's Disease Conferenceが開催されました。
患者には、学歴・職業歴など、本人が活躍していた話を聞く、主介護者をねぎらうこと、他の家族には主介護者の苦労をわかってもらう、服薬は「どうやって確認してますか?」、たまにはディサービスの様子を離れて観察してもらう、などなど、患者・家族と信頼関係を築く診療のコツが提示されました。認知症患者のadherenceはこちら。服薬継続は3割程度... memantineとAchE inhibitorの併用による経済効果はこちら。治療により生命予後が伸びるわけではない、だからこそQOLの充実が重要。繁田先生が監修された認知症診療の資材はこちらからダウンロードできます。医療関係者限定です。

コメント

このブログの人気の投稿

東京労災病院 区民公開講座

北村伸先生(1950-2024)

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには