Parkinson Disease Expert Meeting in 品川大田

 Parkinson Disease Expert Meeting in 品川大田 でMAO-B阻害薬などパーキンソン病治療について議論しました。

パーキンソン病診療ガイドライン2018はこちら

イタリアと比べ、ガーナではパーキンソン病の診断・治療開始が遅れるため、honeymoon periodが短い、つまり、治療開始が早いと悪化も早いということではない。こちら。早期に治療開始する方が良いということです。ドパミントランスポータなどの変化を論じた私たちの論文はこちら。進行に伴いドパミン系シナプス前機能が低下していくのですが、つまり、初期の段階では内因性のドパミンがあり、シナプス前機能もある程度は残存しているので、その機能も有効利用。パーキンソン病のプラセボ効果はこちら。新薬の臨床治験ではプラセボ群と実薬群の比較をするわけですが、パーキンソン病ではプラセボ群も効果があることが多い。なので、私は新しく薬を追加するときに、その薬効などきちんと説明し、プラセボ効果で内因性ドパミンが増えることも利用しております。パーキンソン病患者さんはレボドパの成功体験があるので、すぐ効果を実感できないと自己中断する方がいらっしゃいますから、効き方も説明して継続いただくことが重要です。サフィナミドの痛みに対する効果はこちらこちら

NTT東日本関東病院 松田俊一先生からは、サフィナミドを使用した症例をご紹介いただきました。サフィナミドのグルタミン酸抑制効果の総説はこちら

東京慈恵会医科大学の鈴木正彦先生からは、パーキンソン病治療の講演をいただきました。日本臨床の総説はこちら。MAO-B阻害薬の総説はこちら。鈴木先生の、レセプトのビッグデータを用いた研究はこちらこちら


MAO-B阻害薬のメタ解析はこちら


ジスキネジアに対するサフィナミドの効果はこちら

コメント

このブログの人気の投稿

北村伸先生(1950-2024)

東京労災病院 区民公開講座

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには

Amyloid PET Imaging Web Seminar in kanto