FileMaker 9のアクティベーションとTime Machine

 Mac OS X 10.5のTime Machineを使ってバックアップを戻すと、アクティベーションをやり直さなければならないことは以前書きました。
先日Onyx 1.9.1のバグ(ホームディレクトリをまっさらにする!!)に引っかかり、突然ハードディスクの空きが数倍になったので、慌ててTime Machineを使ってバックアップを戻しました。Adobe関係のアクティベーションはうまくいったのですが、FileMakerはアクティベーションエラー50040が出て、FileMakerを使用することができませんでした。
 そこで、FileMaker Customer Assistanceに電話したところ、アクティベーションの回数制限があることがわかりました。FileMaker 9は、アクティベーションのやり直しは年2回までだそうです。今回のような場合は、FileMaker 9のアクティベーションを解除し、インストールしなおすようにとのことでした。また、Time MachineにFileMakerは入れないようにとのことです。うーむ。
 電話する前に、マニュアルもweb siteも調べたんですが、私の能力では該当の記載は見つかりませんでした...

コメント

このブログの人気の投稿

東京労災病院 区民公開講座

北村伸先生(1950-2024)

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには