NeuroRadiology Conference〜基礎から応用まで〜

NeuroRadiology Conference〜基礎から応用まで〜がweb上で開催されました。


私はパーキンソン病の核医学画像について講演しました。αシヌクレインPETの総説はこちらこちら11C-BF227 PETによる多系統萎縮症のαシヌクレイン画像はこちら18F-FDG PETによるパーキンソニズムの鑑別はこちら。パーキンソン病前駆状態の診断基準はこちら。パーキンソン病の病期別ドパミン系PETについての私の論文はこちら。DaTSCANのサウサンプトン法はこちら。林俊行先生のサウサンプトン法における萎縮の影響はこちら。水村直先生のサウサンプトン法の脳外voxelの除去はこちら。support vector machineによるDaTSCANの診断はこちら。generative image transformaer (GIT)によるDaTSCANのパーキンソン病画像はこちら


順天堂大学脳神経内科の佐光亘先生からは、MRI・SPECTによるパーキンソニズムの鑑別についてのご講演でした。パーキンソン病のパーキンソン病の中小脳脚はこちら。進行性核上性麻痺における上小脳脚はこちら。One line法はこちら。パーキンソン病でも被殻が痩せてくることあり、こちら。FDGや安静時fMRIでパーキンソン病の小脳の代謝・血流が上がっている、こちら。パーキンソン病と多系統萎縮症の小脳の脳血流の違いはこちら

コメント

このブログの人気の投稿

認知症診療セミナー