みんなで! 健康増進月間〜中央ブロック 市民公開講座〜

月島区民センター大ホールにおいて、市民公開講座が開催されました。
聖路加国際病院脳神経外科の篠田正樹先生からは、脳卒中予防についての御講演でした。高血圧・糖尿病・脂質異常症・心房細動などリスクファクターの管理、地中海ダイエット・ダッシュダイエット、炭酸飲料の リスク、コーヒー・赤ワインなど、すぐにできそうな予防法で、大変勉強になりました。


私は、脳卒中の症状、救急隊を呼んでからの対処法を講演いたしました。この講演に際し、国立循環器病研究センターのサイトが参考になりました。片麻痺・失語・失調など、代表的な症状もありますが、認知症・しびれ・めまいなど、一見脳卒中ではない症状も、急性発症では脳卒中であることもありえます。

コメント

このブログの人気の投稿

東京労災病院 区民公開講座

北村伸先生(1950-2024)

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには