第18回N-Pネットワーク研究会

第18回N-Pネットワーク研究会がホテルモントレ横浜で開催されました。

順天堂大学精神医学の笠貫浩史先生からは、レヴィ小体型認知症の多様性について講演がありました。CBSの論文はこちら

神奈川歯科大学認知症・高齢者総合内科の眞鍋雄太先生からは、総合内科としての認知症診療について講演がありました。レヴィ小体型認知症の治療に関する論文はこちら。抗コリン薬やドパミンアゴニストの使用例に警鐘。便秘からBPSDを起こすこともあり。全身を診察すべし。レヴィで高炭酸血症に対する反応低下、こちら

コメント

このブログの人気の投稿

東京労災病院 区民公開講座

北村伸先生(1950-2024)

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには