第4回印旛認知症市民公開講座


日本医科大学千葉北総病院で開催された、第4回印旛認知症市民公開講座に参加しました。香川大学の中村祐先生をお招きして、認知症についてご講演いただきました。精神科の立場から、周辺症状の対処方法など、神経内科とはひと味違うアプローチで、勉強になりました。認知症の味覚は、酸味→苦味→塩味→甘味の順で低下していくそうです。したがって、精神を安定させるのに「いちごミルク」が効果的、口の中で溶けるとミルクが出てくるので長時間に口腔に残らず窒息も回避。βアミロイドの凝集を「ゆでたまごの白身」という説明は、まねさせていただきます。

コメント

このブログの人気の投稿

東京労災病院 区民公開講座

北村伸先生(1950-2024)

「森の病院」  成田リハビリテーション病院

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには