注目の投稿

第39回日本老年精神医学会

イメージ
第39回日本老年精神医学会が札幌コンベンションセンターで開催されました。 簡易な神経所見のとり方実践講座では、神経所見の取り方と病的所見の画像を用いた解説を担当しました。 認知症診断のための神経所見のとり方(ワールドプランニング社)は こちら 。脳神経内科のエキスパートに老年精神医学雑誌の特集として執筆を依頼、これをまとめた本です。 進行性核上性麻痺で、発症8年以上経っても眼球動くと予後良好、 こちらの論文 。 神経学的所見の取り方実践講座(アップグレードコース)では、画像の読み方実践講座を担当しました。 fluorbetapir( 18 F)読影トレーニングは こちら 。Macユーザーの方、Apple siliconでは動画・画像ソフトともにうまくいきません... Intel Macをご用意ください。flutemetamol( 18 F)読影トレーニングプログラムは こちら 。こちらは時間がかかるのと、途中でやめて、途中からまた見る、ということができませんので、時間を確保して取り掛かってください。Apple siliconでも閲覧可能でした。 PETに関する総説は こちら と こちら と こちら 。アミロイドSPECTもありますが、 白質のミエリンを構成するmyelin basic proteinがβシート構造を形成 、白質と皮質を区別する解像度が必要なので、PETなのであります。 アミロイドイメージング剤を用いた脳PET撮像の標準的プロトコール第6版は こちら 。アミロイドPETイメージング剤の適正使用ガイドライン 改訂第3版は こちら 。 アミロイドPETが陰性なら、アルツハイマー病は否定的。しかし、陽性の場合は、アルツハイマー病のこともあるが、レヴィ小体型認知症をはじめとする他の認知症のこともあるし、健常者でも溜まってることもある。 したがって、アミロイドPETがあっても、従来の認知症診断は必要です。 特に、早期の認知症診断が求められる時代。脳血流SPECTやFDG PETで、後部帯状回の所見がポイントになるかと思っております。箕島聡先生の論文は こちら 。石橋賢士先生の論文は こちら 。でも例外も経験しました。 lecanemab登場で、認知症診療は変わってきましたが、変わらないところもある。従来の手法を会得していな

会員懇親会





コメント

このブログの人気の投稿

抗ARS抗体症候群

FileMaker Server 19で、バックアップフォルダを外付けHDにするには

第39回日本老年精神医学会

Adobe Dreamweaverのsftp