投稿

2012の投稿を表示しています

ページビューの合計が10万を超えました

イメージ
気がついたら、ページビューの合計が10万を超えていました。12月中のようです。ページビューのガジェットを付けたのは途中からなので、実際はもっと多いわけです。 皆様のご支援、感謝いたします。 Google Analyticsの解析 ちなみに、私のブログの師匠、目々澤先生は 20万を超えてます し、最近ご指導の機会をいただいた 岐阜大学吉村紳一先生のブログ は140万を超えています。

忘年会-3

東京都健康長寿医療センター研究所神経画像研究チームの忘年会でした。

印旛脳卒中地域連携パスの論文

イメージ
印旛脳卒中地域連携パスの効果についての論文がでました。 こちら 。

忘年会-2

イメージ
第二内科の忘年会でした。サンシャイン60の59階、 AuxAmis59 でした。

第2回Sendagi Dementia Conference

イメージ
ホテルメトロポリタンエドモントで第2回Sendagi Dementia Conferenceが開催されました。

東京東部脳卒中連携協議会

東京東部脳卒中連携協議会のサイト を作りました。

忘年会-1

イメージ
忘年会第一弾。原宿のRestaurant-Iでした。

Kissei Metabolic Conference

ホテルメトロポリタンエドモント飯田橋でKissei Metabolic Conferenceが開催されました。

Xarelt Summit Tokyo

東京會舘でXarelt Summit Tokyoが開催されました。

第203回日本神経学会関東・甲信越地方会

砂防会館シェーンバッハサボーで開催された、第203回日本神経学会関東・甲信越地方会に行きました。土曜日は外来など勤務があったので、地方会に行くのは十数年ぶり。以前は毎回出席していたものでした。

第16回(平成24年度第2回)東京東部脳卒中連携協議会

イメージ
第16回(平成24年度第2回)東京東部脳卒中連携協議会が東京湾岸リハビリテーション病院で開催されました。

第9回千駄木血管研究会

日本医科大学橘桜会館で第9回千駄木血管研究会が開催されました。

PMOD Version 3.4

PMOD Version 3.402がリリースされていました。 あ、でも私はライセンスが3.3までしかない...

第1回運動障害疾患病態治療研究会

ホテルグランドパレスで第1回運動障害疾患病態治療研究会が開催されました。順天堂大学では、 運動障害疾患病態研究・治療講座 という寄附講座が作られ、外科と内科協同の運動障害疾患ユニット(Movement Disorder Unit)ができました。その研究会です。

Dementia Forum

フォーシーズンズホテル椿山でDementia Forumが開催されました。

第11回東京Parkinsonism臨床研究会

第11回東京Parkinsonism臨床研究会がハイアットリージェンシーホテルで開催されました。

第24回日本脳循環代謝学会

第24回日本脳循環代謝学会が始まりました。

広島へ

イメージ
脳循環代謝学会参加のため、広島に来ました。

第5回文京脳卒中マネジメントフォーラム

イメージ
ホテルメトロポリタンエドモントで第5回文京脳卒中マネジメントフォーラムを開催しました。

全国エパデール講演会

イメージ
グランドプリンスホテル新高輪で全国エパデール講演会が開催されました。

Prof. Henry N. Wagner, Jr. 1952-2012

イメージ
米国核医学学会の最終日、注目演題のハイライトはWargner先生のプレゼンテーションでした。

区中央部脳卒中医療連携協議会

イメージ
東京都済生会中央病院で区中央部脳卒中医療連携協議会が開催されました。脳卒中の救急搬送、連携パス、啓発活動などについて話し合われました。

脳卒中学会の締切延期

イメージ
脳卒中学会の締切が10月26日正午に延期されていました。

千駄木Next Lecture Meeting

イメージ
日本医科大学橘桜会館で千駄木Next Lecture Meetingが開催されました。消化器内科と神経内科とのジョイントと毛色の変わった研究会でした。

Stroke Prevention Conference

ホテルグランドパレスでStroke Prevention Conferenceが開催されました。私は羽田から直行。

第52回日本核医学会学術総会 2日目

イメージ
日本核医学会2日目は、朝からアミロイドイメージング。この学会も撮影禁止、スライドを残せないので正確なリポートはできません。以下は私の私見ですので、演者の先生方のお考えとは異なることがあることをご了承ください。

第52回日本核医学会学術総会 1日目

イメージ
第52回日本核医学会学術総会が始まりました。

第9回Brain Protection Forum

ホテルメトロポリタンエドモントで第9回Brain Protection Forumが開催されました。

健康長寿のための早期発見・早期治療 〜糖尿病と認知症を考える〜

イメージ
川口フレンディアで開催された、「健康長寿のための早期発見・早期治療 〜糖尿病と認知症を考える〜」で、認知症の講演をしました。 日本大学阿部雅紀先生からは、慢性腎臓病と糖尿病についての講演がありました。認知症も治療の選択肢が増えましたが、糖尿病はその比ではありません。糖尿病自信のコントロールもさることながら、アルブミン尿も心血管イベントや死亡率に影響します。 こちら 。CKDの新しい分類は こちら 。透析患者は貧血もあり幼弱細胞が多いから、HbA1cが低め。グリコアルブミンを参考にするといいと。24%以下、できれば20%以下。vildagliptinの論文は こちら 。CKDと糖尿病治療薬の選択は勉強になりました。

STROKE2013の演題募集が開始に

イメージ
2013年3月21日〜23日にグランドプリンスホテル新高輪で開催される、Stroke 2013の、演題募集が始まりました。 こちら から。 脳卒中学会は日本医科大学神経内科がお手伝いいたします。多数の演題をお待ちしております。

東部神経フォーラム

ホテルイースト21東京で開催された、東部神経フォーラムに参加しました。

Asia Pacific Stroke Conference

イメージ
Asia Pacific Stroke Conferenceは予想を上回る出席者でした。

Asia Pacific Stroke Conferenceが始まりました

イメージ
京王プラザホテルで Asia Pacific Stroke Conference が始まりました。抄録は こちら 。

OS X Mountain Lion:「ディスプレイの検出」を出すには

こちら に書いてありました。 Macでプロジェクターに接続、他の人のプレゼン中にスリープしてしまうと、プロジェクターが認識されていない状態になっていることがございます。

流山地区認知症を考える会

流山中央病院で開催された、流山地区認知症を考える会において、認知症に関する講演をしました。preclinical stageのアルツハイマー病診断が注目を集めています。

救急・集中治療の総説が出ました

救急・集中治療に総説が載りました。

AirMac ユーティリティ 5.6をMountain Lionにインストールする方法

イメージ
古いAirMac Expressを使っていると、AirMac ユーティリティ 6.0では設定の変更ができません。5.6が必要です。Mac OS X Lion 用の AirMac ユーティリティ 5.6は こちら からダウンロードできます。しかし、Mountain Lionではインストーラが途中でreject...

アジルバ錠新発売記念講演会

イメージ
アジルバ錠新発売記念講演会がヒルトン東京でありました。

第15回(平成24年度第1回)東京東部脳卒中連携協議会

イメージ
聖路加国際病院で第15回(平成24年度第1回)東京東部脳卒中連携協議会が開催されました。

Olmesartan Hypertension Forum

イメージ
マンダリンオリエンタル東京で開催された、Olmesartan Hypertension Forumに行きました。

Stroke 2013のサイトがオープン

イメージ
Stroke 2013のサイトがオープンしていました。 こちら 。

第6回お茶の水PD研究会

ホテルグランドパレスで第6回お茶の水PD研究会が開催されました。

第24回日本脳循環代謝学会総会の演題締切延長

第24回日本脳循環代謝学会総会の演題締切は今日でしたが、7月27日まで延長されていました。 こちら 。

日本医科大学総合診療科納涼会

イメージ
ルネッサンスタワー上野池之端スカイビューラウンジで開催された、日本医科大学総合診療科納涼会に行ってきました。兵藤先生が料理なさったローストビーフやら、うん十万円のワインやら、総診の飛ぶ鳥を落とす勢いを実感いたしました。そんな私は、総合診療科の医師が神経疾患を診断できなければ話にならんと、若手のローテーションをお誘いしていたのでした。しかし、飲み過ぎで失敗に終わりました...

日本医科大学陸上部新人歓迎会2012

イメージ
今半上野広小路店で日本医科大学陸上競技部新人歓迎会が開催されました。1年生が9名も入部。他の学年からも入部があり、一気に大所帯となりました。

第12回Vascular Forum in Cardiology

イメージ
新宿文化クイントビルのファイザー(株)本社 18階会議室で開催された、第12回Vascular Forum in Cardiologyに出席しました。

第17回日本医科大学医療連携推進会

ホテルグランドパレスで開催された、第17回日本医科大学医療連携推進会で、脳卒中の医療連携について講演しました。

PMOD Version 3.308

PMOD Version 3.308がリリースされていました。

神経内科・腎臓内科第1回医局説明会

イメージ

医療の放射線についてのサイト

北里大学放射線科のサイトがわかりやすかったです。 こちら 。

アデノシン受容体の加齢変化の違いについての論文が正式リリースに

イメージ
以前アナウンスしました 、被殻アデノシン受容体の加齢変化の違いについての論文が、online firstの状態から、正式出版の状態になっていました。

Frequently Cited Paper 2011: Annals of Nuclear Medicine

イメージ
Annals of Nuclear Medicine掲載論文のうち、2011年度に10以上の引用があったとして、

第3回 PD Review Conference

京王プラザホテルで第3回 PD Review Conferenceが開催され、アデノシン受容体について講演しました。

Blue Ribbon Highlights: The 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

優秀なポスターのreviewでした。

最終日:The 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

イメージ
ICPD 2012も今日が最終日。

Dublinbikes

イメージ
昨日から、ダブリン市内の移動に自転車を使っています。

The Movement Disorder Society が出した評価スケール

こちら に、MDS-UPDRSなど評価スケールが公開されていました。

Hill of Tara

イメージ
ダブリン郊外にあるタラの丘です。アイルランド国土の70%が見渡せるということですが、信じます。来た方がいいです。

第3日目:the 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

イメージ
今日はポスターで、未治療パーキンソン病におけるアデノシンA 1 受容体について報告しました。

Abstracts for The 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

イメージ
ICPD 2012の抄録集は こちら 。

第2日目:the 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

イメージ
2日目は、日本医科大学太組一朗先生より、DBSのburr holeで頭蓋内に入ってしまうairを減らす方法の発表がありました。

Christ Curch Cathedral

イメージ
Christ Curch Cathedral. ダブリン最古の教会。

第1日目:the 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

イメージ
The Convention Centre Dublinで、the 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disordersが始まりました。

Final Program for The Movement Disorder Society's 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders

The Movement Disorder Society's 16th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disordersのfinal programは こちら から。

Acta Neurol Scandにアクセプトされた論文

こちら でearly viewに。EPAと脳梗塞の予後の関係についてです。

日本医科大学医学会第22回公開「シンポジウム」

日本医科大学橘桜会館で日本医科大学医学会第22回公開「シンポジウム」が開催されました。

ミカルディス発売10周年記念講演会

フォーシーズンズホテル椿山荘で、ミカルディス発売10周年記念講演会が開催されました。

Purine 2012 最終日

イメージ
今日はポスターを貼らなければならなかったので、早めに出てきたら、スタッフ以外はどなたもいらっしゃいませんでした。

Purine 2012 2日目

イメージ
Purine 2012も2日目。

Purine 2012 : Adenine Nucleosides and Nucleotides in Biomedicine ~ Purinergic Signalling in New Strategy of Drug Discovery ~

イメージ
Purine 2012が九州大学医学部百年講堂で開催されています。プリン代謝物のアデノシンがメインですね。

Synapseにアクセプトされた論文

こちら から。被殻のアデノシンA1受容体は加齢により減少しますが、アデノシンA2A受容体は変化がなかった、という内容です。

PMOD Version 3.307がリリースされていました

PMOD Version 3.307がリリースされていました。

第53回日本神経学会学術大会最終日

イメージ
今日はジスキネジアを有するパーキンソン病でのアデノシンA 2A 受容体について口演でした。

第53回日本神経学会学術大会

東京国際フォーラムで第53回日本神経学会学術大会が昨日から始まっています。

eclipse

イメージ

イグザレクト新発売記念講演会

ホテルニューオータニ東京でイグザレクト新発売記念講演会が開催されました。

Neuroscience 2012

Neuroscience 2012 の演題締切が5月11日まで延期されていました。私は、今年は不参加予定です...

第8回医療連携講演会

イメージ
埼玉みさと総合リハビリテーション病院 で開催された第8回医療連携講演会で、急性期病院における脳卒中診療について講演しました。

第52回日本核医学会学術総会の演題締切が延期

第52回日本核医学会学術総会の演題締切は本日正午だったのですが、 5月15日(火)正午に延期されていました 。

Asia Pacific Stroke Conference 2012の演題締切が延長

2012年9月10日〜12日,京王プラザで開催される, Asia Pacific Stroke Conference 2012 の演題締切が,5月14日まで延期されていました.

第37回脳卒中学会総会:Stroke 2012

イメージ
2012年4月26日〜28日、福岡国際会議場で 第37回脳卒中学会総会 が開催されました。確か1998年頃から脳卒中の外科学会・スパズムシンポジウムと同時開催されるようになったので、巨大な学会になりました。来年は日本医科大学神経内科が主催です。ご参加よろしくお願いいたします。

神経血管減圧術:三叉神経痛・顔面けいれんのページ

神経血管減圧術のページを作りました。 こちら 。私はページを作っただけです。日本医科大学で神経血管減圧術を担当するのは、千葉北総病院脳神経外科の梅岡克哉先生。付属病院でも外来なさっているようです。

第106回医師国家試験の問題と回答

厚生労働省の第106回医師国家試験の問題と回答のサイトは こちら 。今日の学生講義には間に合わない...

第10回東京Parkinsonism臨床研究会

ハイアットリージェンシーホテル東京で開催された、第10回東京Parkinsonism臨床研究会に行きました。

j-DATAシンポジウム

グランドプリンスホテル新高輪国際館パミールで開催された、j-DATAシンポジウムに行きました。

レミニール発売1周年記念講演会

東京ドームホテルでレミニール発売1周年記念講演会が開催されました。

第10回東京Strokeフロンティア

東京ドームホテルで第10回東京Strokeフロンティアが開催されました。

新松戸中央総合病院の新病棟完成

イメージ
新松戸中央総合病院の新病棟が完成しました。今日は外来システムのシュミレーション。

Anticoagulation in Practice

ヒルトン東京で、Anticoagulation in Practiceが開催されました。dabigatranの研究会です。

メマリー学術講演会

ザ・クレストホテル柏で開催された、メマリー学術講演会に行きました。

ume

イメージ

第4回関東核医学研究会

ベルサール神田で第4回関東核医学研究会が開催されました。

Bay Bridge

イメージ
戸塚に行く用事があって、その帰りです。久しぶりによい天気でした。

Alzheimer's Diease Frontier

イメージ
グランドプリンスホテル新高輪で開催された、Alzheimer's Diease Frontierに行きました。memantineの研究会です。memantineは、日本医科大学第二内科が開発から関わっているアルツハイマー病の薬です。

第2回東神奈川ニューロモデュレーション研究会

イメージ
第2回東神奈川ニューロモデュレーション研究会が日本医科大学武蔵小杉病院で開催されました。パーキンソン病に対する深部脳刺激術(DBS)の研究会です。

Neuroscience-Net

イメージ
Neuroscience-Net に、アデノシン受容体画像の総説が載りました。ネット上の本で、有料です...

第8回東京脳卒中診断治療研究会

第8回東京脳卒中診断治療研究会が日本医科大学で開催されました。 第7回 は、2011年3月11日。

第16回日本医科大学医療連携推進会

浅草ビューホテルで第16回日本医科大学医療連携推進会が開催されました。

Tolerability and Well Control of Diabetes

イメージ
ホテルニューオータニで、Tolerability and Well Control of Diabetesがありました。DDP-4阻害薬の講演会です。

女子医大・日本医大NEURO-CONFERENCE

イメージ
東京ドームホテルで女子医大・日本医大NEURO-CONFERENCEが開催されました。

International Stroke Conference 2012: the last day 2

イメージ
David G Sherman Lecture は、脳卒中のPETでは有名、Heiss先生でした。

International Stroke Conference 2012: the last day

イメージ
International Stroke Conference 2012も本日で終了です。

International Stroke Conference 2012: Posters...

International Stroke Conference 2012はポスターセッションもあります。ただ演題が大量で、気になったポスターのコメントするだけでも...

International Stroke Conference 2012 No 4

イメージ
Jackson Square International Stroke Conference 2012も2日目です。Oral sessionに行きました。

International Stroke Conference 2012; news papers

イメージ
International Stroke Conference 2012では、Stroke Newsという新聞が配られました。前日の模様と本日のトピックスが紹介されます。これにつられて、めまいのシンポジウムに行ってしまいました。学会で、当日のセッションの紹介をして出席を促すのは良い手だと思いました。

International Stroke Conference 2012 No 3

イメージ
International Stroke Conference 2012が始まりました。 Neuroscience ほどではないですが、たくさんの参加者です。